<虹をわたる 空のかなた>









別れは、いつだって突然に無遠慮に訪れるものだと、初めて知った。
 







 
「あ、ユカさん。」


いつもとは違い、黒一色に包まれた見知った顔に思わず声が漏れた。
久しぶりの再会がこんな場面でなかったら、おそらくもっと和やかに軽口なんかも叩きながら近況を報告するのかもしれないが、この日ばかりはそんな気にもなれない。
突然の訃報に耳を疑った。ずいぶんと昔から見知っていたせいか未だ自分の中ではあの頃の歳のままで、こんなに早くその時が訪れるなんて思っても見なかった。
気付けば自分も50代も半ば。クラスメイトの幾人かは既に鬼籍に入る歳になっていた。
会釈をし近づいてきたその人は、お久しぶりです、と小さく笑顔を向けてくれた。そんな当たり前だと思っていた姿にとても安心感を覚えた。


「淋しくなりましたね。」


そう呟いた彼女はついと視線を和やかな笑顔の遺影に向けた。同じようにもう決して話すことの叶わない笑顔を見つめる。
彼は、自分達を生んでくれた内の1人。
彼の言葉はいつだって温かく、キラキラとしていて、捉えどころのない音を、想いを明文化してみせた。彼の言葉のイメージに助けられたことも少なくない。
自分が言葉を扱うのとはまた違った観点で自分達に寄り添ってくれた彼の言葉は、彼の人柄そのままに温かく包容力に満ちていた。
笑顔の遺影は、今もなお自分に笑いかけてくれている。その事が酷く切なかった。


「ユカさん、徹貫さんとは?」


「えぇ。狭い業界ですからね。徹貫さんの予定が合わない時に私に回ってくることが割と多くて。」


「そうだったんですか。」


「お会いすると、気さくによく話してくださいました。いつまでも少年みたいな方でしたよね。」


懐かしそうに笑う目の前の彼女につられて頬が緩む。


「オレ達も、本当によくしてもらいました。」


思い起こせばキリがない。彼の言葉はその時々の自分達を刻み、アルバムのように鮮やかな記憶として語り掛けて来る。
その文章に懐かしさや、その時の想い、苦しみ、喜びが散りばめられている。客観的にも主観的にも語られるその言葉は、読めば彼の人柄の温かさと共にいつだって鮮明によみがえってくる。
当たり前に続くものだと、信じて疑いもしなかった。つい数か月前にも30周年を自分の事のように喜んでくれたというのに。
次々と訪れる参列者の波にいつまでも立ち止まっているわけにもいかず、「また」と会釈をして彼女は歩き出す。その背中にたまらず声を掛けた。驚いた彼女は数歩先で振り返り、怪訝な表情で見つめている。


「書いてください。また、ユカさんの文章でオレを。あなたの目から見えているオレがどんな風なのか、書き留めておいてください。」


彼女はしばらくじっとオレを見つめると、いつもの悪戯っぽい目で笑った。


「また貴水さんに引きずり回されるって訳ですか、私。」


「もっとたくさん、いろんなオレを引きずり出してください。」


「めんどくさいなぁ。」


2人でクスクスと笑いあって会釈をすると今度は振り返らずに歩き出した。
言葉は形として残る。彼の文章はこの先もずっとたくさんの時間を蘇らせてくれる。その瞬間にきっと彼は生きている。
残しておいて欲しい。そう思った。その瞬間を切り取る言葉はきっとその瞬間にしか存在し得ない己の姿を、永遠に刻み付けてくれるものだと思うから。
見知った数人と軽く挨拶を交わしながら歩いてくるとふいに自分を呼び止める声がした。聞き馴染みのあるこの声。


「来てたんだ。」


「ん。」


数歩の距離を詰めると並んで歩き出す。
明るく何かを話すような雰囲気ではなく、何となく口をつぐんだままタクシーを拾おうと大通りへと向かう。
しばらく無言で歩いていた彼がポツリと呟く。


「やっぱり、言葉の力ってすごいよね。」


噛み締めるように呟いた言葉の先を促すように黙ったままでいると、つい、と視線をこちらに向けられた。


「ヒロもね。」


「ん?どういうこと?」


「言葉の方がさ、ちゃんと人に伝わるじゃない?僕は、言葉には出来ないから。」


そう言って足元に視線を落とす。
音ですべてを語るこの人は複雑な感情の機微までを繊細に表してみせる。
この人の音の中には言葉以上の感情がいつだって溢れている。その事が羨ましくもあり、また言葉よりも普遍的な魂の叫びのようなものに憧憬の念を常に感じている。


「言葉は、適切じゃないかもなって思う時もあるよ。」


ポツリと漏らした言葉に、どういう事?、と言うような視線を向けられる。


「言葉はさ、その感情を『コレ』って明言してしまうでしょう?本当はもっと複雑で、その言葉とは正反対の感情を含んでいることがあっても、それを表現することは出来ないんだよね。
でも音はさ、裏の音とかもあるじゃない?僅かに鳴ってるちょっとの違和感みたいなもの、そういうのが結構重要だったりするじゃない。大ちゃんの曲を聴くと、それをすごく感じるんだよね。」


「そう?」


「うん。悔しいけど敵わないなって。」


ふーん、と気のない返事を返したその人は曲がり角で一度足を止めて彼の人の方を振り返る。


「徹貫さんの言葉はいつもキラキラしてたよね。」


目を細めて見るその先。多くの言葉を残した彼を悼む人の影は途切れることなく続いていた。
 
 




















 
静かな最期だった。
もうずいぶんと前から覚悟はしていた。けれど実際にその瞬間の実感はなく、この状態がずっと続くような気がしていた。
けれど終わりはやってきた。突然、静かに。
ドラマで見たように心電図が不快な音を立て、慌ただしく人が行きかい、いろんな人の声、すすり泣き、何もかもが目まぐるしく、でもスロースローモーションで、なす術もなく立ち尽くしていた自分は何かを必死に叫んでいたかも知れなくて、でもその声はもしかしたら誰にも聞こえていなかったのかもしれない。
静かに時間が読み上げられると憑き物が落ちたかのように辺りは一瞬静まり返り、次いで嗚咽や慟哭が室内を満たした。
つい数時間前に話をしたのだ。連絡を貰って駆けつけてきたことが信じられないくらいにいつも通りの軽口を叩いて、また女優さんと共演しろよなどとミーハーなことを言って笑ったのだ。珍しく饒舌だった父は飲み過ぎた時と同じように、ちょっと疲れたから寝るわ、といつもの寝室に行くような口ぶりで、笑って頷きながらみんなの手をポンポンと叩き、穏やかに目を閉じた。それが最後だとは思わずに。

死に目に会えないという覚悟はこの業界に入った時からしていた。
あの時は実感なんてこれっぽちもなくて、ただ自分の都合だけでおいそれと抜けることが出来ないという事実だけは実感としてあった。
だからきっとそういう時に仕事が重なっていたなら、自分は仕事を選ばなくてはならない、ただの福田博幸に戻ることは出来ないのだと解っていた。
だからきっと幸運なことだったのだ。このタイミングだったという事は。1日ずれていたら父の最後を看取ることは出来なかった。
理性ではそうと解っていても感情がそれについて行かない。
もう決して目を開けることの無くなった父の顔を見つめ、その瞼が開かれるのを待っている。
むしろさっきまでいろいろ付けられていた機器を外された父はとても穏やかで、本当に眠っているようにしか見えない。
老けたな、親父、そう声を掛けたらじろりと睨んできそうな程・・・。

父は、いつだって絶対的な存在だった。当然だが自分が生まれた時からずっと自分と共にあり、居なくなることなど到底考えられなかった。
同級生の中には早くに片親をなくした人も、離婚という形で片親と別れた人もいたが、自分の両親にはそんな気配は微塵もなく、騒がしい男だらけの家族の中で父の存在はやはり大黒柱と呼ぶのに相応しかった。とても大きな存在だったのだ。
その父が、今はとても小さく思えた。その事が無性に悔しく、哀しかった。
父はずっと父で居てくれるのではないか、そんなふうに思っていた。そんな事、ありはしないのに。

呆然とする自分の傍らで時間は止まらず流れて行く。
空気が、1秒1秒冷たくなっていくようだ。まるで帰らぬ人の体温と同じように。
なぜ時間は止まらないのだろう。あの温かな空間のまま、誰もが笑顔でいられた空間のまま。
眠る人の横顔はただ静かに、この進んでいく時間の中からは切り離されている。


「ヒロちゃん。」


いつの間に座らされたのだろうロビーの片隅で呼ぶ声に顔をあげると憔悴した表情の母親が立っていた。


「ここはもう大丈夫だから。来てくれてありがとうね。」


傍らに腰かけ自分の手を握ってくる温かさ。その温もりに涙が出た。


「帰って少し寝なさい。明日もお仕事なんでしょ?」


「でも、」


口を開く自分に静かに頷いて見せる母親は、


「いいの。お兄ちゃんもいるし、もう、何もすることもないんだから。」


淋しそうな声でそう言った。その言葉に余計に涙が溢れて来る。


「あなたには、待っていてくれてる人がいるでしょ?あなたのすべきことをしなさい。」


ぎゅっと握る手の強さは、幼い頃からの有無を言わさぬ母親のそれで、かつて自分の信じた道を行きなさいと送り出してくれた時のものと同じものだった。
こんな時でも変わらぬ母は、涙に濡れた目をしていたけれど優しく強かった。


「オレ、何も出来ないのかな。」


自分の置かれた立場を思えば母の言うことは至極真っ当で、自分に気を使わせまいとしてくれていることは充分に解っていたけれど、どこか除け者にされたような、自分には悲しみに浸る時間すらも許されていないかのような気にさせた。


「そんな事ない。お父さん、あなたは呼ぶなって言ったのよ。大事なツアーの最中だから。」


「親父が?」


「そう。お父さん、あなたのスケジュール、ちゃんと把握してたのよ。」


母の口から語られる父親は自分の知っているその人とは別人のようにすら感じられた。
デビューしたての頃に数回ライブに来ただけで、その後は全く関心がないのか、こちらのスケジュールなど気にも留めていない様子だった。
だから次第にこちらも連絡をしなくなっていたのだ。
顔を出せば決まって、なんだ、暇なのか、と聞かれ、何度、暇じゃない、と答えたか解らないほどだ。その父親が、そんなことを言うなんて・・・。


「ありがとね、ヒロちゃん。きっとお父さん、嬉しかったと思うわ。あなたが来てくれて。本当は会いたかったんだから。会わずには、逝けなかったと思うわ。」


そう言いながらはらはらと涙を流す母は、それでも力強く自分を送り出そうとする。


「お父さんのためにも、あなたは、あなたの居るべき場所に行きなさい。」


そう言う母親の瞳は自分の立場を忘れさせようとはしなかった。
自分を前に進ませようとするその生きた人の眼差しに見送られるように冷たい廊下を後にした。




















 
 
 
止まると途端に汗がふき出してくる。9月も半ばを過ぎたというのに暑さはまだまだ健在で、長袖のTシャツがジトリと張り付く。
空が高い。暑いとは言いながら、吹き始めた風は蒸しかえるような熱気を含んだものではなく、秋の訪れを感じさせるどこかひんやりとしたそれで、季節が移ろいゆくのを感じる。
あの日から自分の時間の片方は止まったままだ。貴水博之でいる時には前を向けることも、福田博幸には出来なかった。
解っている、立ち止まっていてもどうにもならないことは。前を向くと決めた筈だ。それなのにこの空洞は埋まらない。
逃げ出すようにどこか遠くへ、現実からは離れた所を目指してしまう。
バイクがあってよかった。風と一体になる瞬間は無でいられる。ダイレクトに響くエンジン音が自分のしみったれた声もかき消してくれる。
今は貴水博之でいることも辛かった。
こんな仕事でなければもしかしたらもっと共に過ごせたのだろうか、見送る時間ももっとたくさん持てたのだろうか。
取り戻せない時間を悔いても何もならないことは解っている。けれど思わずにはいられない。
そしてそんな愚痴は貴水博之のままではこぼせなかった。だからこうして誰もいないところへ逃げてくるしかできなかった。

今まで自分の中にそんな切り分けがあるなんて思わなかった。もう長いこと自分は福田博幸で貴水博之だった。
だからどんな時でもそれは矛盾することなく自分の中にあり、ただの記号のようなものだと思っていた。
けれどそうではなかった。貴水博之はやはりキャラクターだったのだ。
それは限りなく自分に近い、9割近くは自分なのだけれど、こうありたいと願う思いや、見せる部分などは無意識で違っていた。
いわば自分にとっても理想なのだ。だからこんな時、その理想でいることが少しだけ辛い。

額に落ちて来る汗をぬぐいながら空を見上げた。
亡くなった人は空へ還るのだと言う。
それは万物にも神が宿ると信じていた遠い昔の人が本気で信仰していた事柄なのかもしれないし、誰か優しい人が言い始めた迷信のようなものかもしれない。優しい救いの言葉だと思う。
空はいかなる時もそこにあって、どんなに形を変えようとも太陽や月のように見えなくなるということがない。
空から続く大気は自分の周りにもあって、こちら側が触れようと思わずとも優しく包んでくれている。感じようとすれば、それはいつもそばにある。
煙となって高く昇って行った時、きっと親父もこの大気に溶けたのだと思う。
白い骨になったその姿には、魂のような、人格のような、そう言ったどこか温かいものは感じられず、かつてその人を形成していたという骨でしかなかった。
遺骨を拾いながらその人の面影が感じられないことが淋しかった。
祖父母の時にはこんなふうに感じたことはなかった。幼かったということもあるだろうし、やはりそこは共に暮らした時間の長さもあるのだろう。

炭酸飲料を流し込んだ喉は気持ちとは裏腹に清涼感に満ちている。
縁石に腰かけぼんやりと空を見上げながら残りを飲み干すと、少し生温くなった炭酸がシュワシュワと小さく弾けた。
空洞は、炭酸の泡のように時折シュワシュワと溢れ出す。ふとした時に訪れるその感覚は、まるで故人が語り掛けているかのように思える。
こんな時あの人なら、そう思えることはもしかしたら幸せなことなのかもしれない。

突然ブルブルとポケットの中から振動が伝わる。慌てて取り出し着信の主を確認して電話に出た。


「何?どうしたの?」


『ヒロ?今、どこ?』


「うーん、どこかな?ここ。」


『何それ、バイク?』


「そう。」


耳元で笑う声の明るさ。


『ねぇ、今から来れない?ちょっと聞いてほしいものがあるんだけど。』


「いいけど、どのくらいかかるか解んないよ?」


『別にいいよ。今日ずっと家にいるから。さすがにOHANAの散歩まではかかんないでしょ?』


そう言って電話の向こうで愛犬を呼ぶ声が続く。
今年の初め愛犬を亡くしたこの人の声は、今は明るく軽やかなものに戻った。


『ねぇヒロ、待ってるから。帰って来て。』


何気なく言われた彼の言葉に胸の中の炭酸が溶けていく。


「うん、解った。帰るね。」


『うん。あとでね。』


電話を切って空を見上げた。
自分には、帰れる場所があるのだ。こんな情けない自分でも求めてくれる人がいるのだ。そう思えた。

飲み干した空き缶をゴミ箱に投げ捨てるとヘルメットを被った。キーを回しスタートボタンを押すと心地良いエンジン音が響く。
帰るよ、大ちゃん、そう柔らかな面影に微笑むとアクセルを吹かした。
大丈夫、空はどこまでも繋がっている。



 
END 20231230